FC2ブログ

トランプ大統領来日 - 5月25日から28日





今上天皇・皇后陛下との謁見を除けば、ゴルフに相撲観戦とまるで観光のために日本を訪れたように見えるが、しっかりと目に見える成果を上げたトランプ大統領の営業手腕はさすがだ。F35戦闘機を1兆円余りの金額で日本に買わせることに成功したのだから。

一方、安倍首相は、日本国民が喜ぶ成果を上げることが出来たのだろうか。日米同盟が確固たるものであると諸国に広く知らしめ、日本への攻撃を手控えさせるという成果があったと言うが、目に見える成果とは言い難い。
「8月に両国にうれしい発表をする」とトランプ大統領の言葉があったが、安倍首相からは何らそのことに触れた発言はない。きっと日本にとって良い発表ではないのではないかと、勘ぐってしまう。

相変わらずの外交交渉べたを感じるのだが、国債の発行残高がいっこうに減らない日本も決して豊かではないのだから、大盤振る舞いをもう控えるべきではないだろうか。
仮に日本からの自動車等基幹商品の輸出を守るための戦闘機購入だとしたら、一部産業のために税金を惜しげもなく使われてはたまらない。

原子力発電所や高速鉄道のセールスに失敗を続けている日本のトップセールスが機能していないばかりか、経済産業省による海外へのセールスも最近は目立たない。通商産業省が活躍していた時代が懐かしく感じる。
「資源の少ない日本は、加工をして輸出をすることによって成り立っている」と小学生のころに習ったが、この構図は将来も大きく変わらなく続くだろうから、安倍首相をはじめとした政府には一層頑張ってほしい。

日米同盟(日米安全保障条約)が、明らかに軍事同盟だと内外が理解した今、安倍首相が続投を果たした後に憲法改正をおし進めるだろうが、慎重に進めてほしいものだ。
早まって進路を変えてしまうと、イギリスのEU離脱問題のように大混乱を引き起こしかねない。他山の石として重く認識しなければならないと思う。


【樽俎折衝】 ―  そんそせっしょう
宴会などの接待で、なごやかに交渉し上手に話を運ぶこと。































スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR