FC2ブログ

1000円カット Cuthouse Chopper 志木市本町






休み明けの12日の昼ごろに、前から気になっていた髪の長さを整えるためにChopperを訪れた。

以前から気になっていたのだが、髪を染めたかったのでカット専門店のChopperへ行くことはなかったが、新型コロナウイルスの影響で人と会うことも少なくなったので、染める必要も無くなったうえに1000円(税別)という価格にも魅かれての訪問です。

外から店内が見えないので恐る恐る扉を開けると、平日の昼間にもかかわらず3人の男性が待合に座っていた。
ソーシャルディスタンスを図られた座席は充分な間隔がとられている。扉も少し開いており、換気をするようにしているのが窺える。
鏡が二枚あるが、1枚だけを使ってカットをしている。つまりワンマンショップです。

カットは鋏とバリカンを器用に使って行われ、だいたい一人につき15分程度の所要時間です。顔そりは無く、もみあげや襟足をバリカンと産毛剃りのようなカッターで整えます。シャンプーは無く、掃除機のような機械でカットした髪を吸引します。
もちろんカットのへの要望も訊いてくださり、出来ばえも要望通りでした。

出来に対するコストパフォーマンスは非常に高く感じます。接客も丁寧で文句の付けどころがありません。おすすめです。


チョッパーチョッパー































スポンサーサイト



居座り






いきなり問題です。森喜朗東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会、松本純元国家公安委員長、田野瀬太道文部科学副大臣、大塚高司衆院議院運営委員会理事、河井克行元法相と河井案里議員に共通するものは何でしょう?
答えは、居座り。 あと自由民主党の元・前・現職議員。


先週2月1日に、緊急事態宣言下の深夜帯の銀座での飲食をしたことを起因とする問題を理由として、自由民主党が松本純元国家公安委員長、田野瀬太道文部科学副大臣、大塚高司衆院議院運営委員会理事を離党勧告処分とし、3議員が離党した。「前途ある2人。後輩をかばった」として、ひとりで飲んでいたとウソをついた松本純議員には、議員としての基本的な資質に大きな疑問を持った。自分は後輩をかばう正義感のある人物だと言わんばかりの態度に、衆院議員5期目の政治屋の浮世離れした精神構造が見られる。
時期を同じくして、同様の行動を責められた公明党の遠山清彦衆院議員が、辞職願を出して次の選挙にも出馬をしないとした。恐らく世間の風当たりの強さを見て、公明党が辞職を勧告したのではないかと思う。
この差はなんだろう。


自由民主党の自浄作用は無に等しい。自由民主党の推薦だから、自由民主党の公認だからと3人の候補に投票をした有権者の気持ちを汲み取ろうとしたのだろうか。党にふさわしくない議員を追放し野放しとすることを続ければ、やがて党は有権者からの信頼を失うだろう。

同様のことは、公職選挙法違反の罪に問われている、河井克行元法相と河井案里議員への対応にも見られる。離党をしたので「あとは本人次第」とされたのでは、国民は納得できない。河井案里議員は先日辞職をしたが、拘束されている間も歳費として2000万円近くが支払われたというのだから、ことの異常性を感じる。歳費は議員になったご褒美ではなく、議員としての活動に支払われるものなので、刑が確定した折には返還を求めるべきお金だと思う。河井克行議員へは、まだ歳費の支払が続けられる。


なんたる不条理・・・


辞職の勧告は、政治的な悪用もあり得るので実際には無理だろうけれども、居座りを許さないようにして欲しい。


【一丘之貉】 - いっきゅうのかく
同じ丘に棲すんでいるむじな。似たような者どうしのこと。































神戸物産 セイロン紅茶 (ティーバッグ)

IMG_1440.jpg

製品名; セイロン紅茶
形 態; ティーバッグ
内容量; 50g(2g×25袋)
価 格; 115円(税別) 2021年2月2日現在
輸入者名; 株式会社神戸物産

業務用スーパーの経営会社、神戸物産の商品です。

お湯の量と蒸らし時間; 150ml、2分半
味; 苦みが強く、あと味に残る。少し重たい。舌先でも甘味は感じられない。ミルクティーに向いていると感じる。
2分半の蒸らし時間は、少し長いのではないかと思う。
香; 薄い

IMG_1435.jpg
IMG_1434.jpg

































佃島 住吉神社参拝









佃煮の名前のもとになった佃島にある住吉神社へ参拝をした。


近くには、もんじゃ焼きで有名な月島がある “いわゆる” 下町ですが、タワーマンションや瀟洒なマンションが立ち並ぶ光景からは、江戸下町とはほど遠いものを感じる。


本殿、龍神社、入舩稲荷神社、社務所がある小ぢんまりとした境内には、初詣の名残らしいお御籤を結び付けられたものが目立つ。海辺にある赤鳥居をくぐるとすぐに石の鳥居があり参道も短い。
住宅地が近くにあるために自動車の交通量が少なく、神社らしい静かな空気に満ちている。


参拝者が途切れることもなく訪れ、多くの方は御朱印をいただいておられました。
私はお札を授かり『住吉の神の信心』の準備が完了。

IMG_1429.jpg
IMG_1426.jpg
IMG_1424.jpg
IMG_1425.jpg
IMG_1433.jpg

IMG_1432.jpg
IMG_1431.jpg






神棚の里【公式】 神棚 セット 三社 神具付き 屋根違い三社 なごみ(小)神棚セット 本格神棚 新築 開店 事務所 神棚セット kamidana [RSL]




御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)



どうする菅義偉政権






次々に党議員の不祥事が起こり、自身の息子による不適切な官僚接待までもが明るみに出てしまう中で、国会の答弁も相変わらず歯切れの悪い “知らぬ存ぜぬ”、“答える気はない” と言わんばかりが続いている。
まるで調子の悪い時の安倍政権の時のようだ。


緊急事態宣言やGO TOキャンペーンの停止を見ていると、首相による決断が全く見えてこない。
傀儡政権なのかと思ってしまう。
政権誕生時に「苦労をしてきた庶民派の総理だ」と評していたのは、どこの誰だろう。
「私が目指す社会像というのは、まずは自助・共助・公助、そして絆であると考えております。自分でできることはまず自分でやってみる。そして家族、地域でお互いに助け合う。その上で、政府が責任を持って対応する。そうした国民の皆さまから信頼される政府を目指したいと思っています。」と語ったことを既に忘れてしまったのだろうか。
そもそも『絆』を簡単に口にする人は信用できない。見えない心情から生まれる結びつきに、重きを置くかのように見せるのは詐欺の匂いさえする。
『絆』は後になって感じるものであり、その場で感じさせたり、ましてや意図的に作り出せるものではない。政治のうえで語るべきものではない。どうやって実行するのですか。


ハッキリ言って、現在の公助は全く足りていない。
緊急事態宣言下の飲食店ばかりではなく、その他の地域の飲食店や小売店の中にも客足が遠のき経営の危機に直面している店が多数ある。しかし、これらの店や商売は完全に見捨てられている。
「政策金融金庫や地元の銀行からお金を借りられるから安心してください」としながらも、実際に融資を受けられるのは、現実にはほんの一握りです。多くは返済が不可能だとして融資を受けることが出来ない。
たとえ融資を受けられたとしても返済をしなければならず、その負担は長期間続く。
もう無理だと思っても、新たな収入の道が見つからないので廃業もできない。感染の終息を願いながら、ずるずると儲からない仕事をし続けて完全に行き詰っても、家族のことを思えば自己破産もできない。


55歳を過ぎた人が自力で立ち直るのは極めて困難だ。正社員として就職をすることは不可能に近い。
非正規労働者として働こうにも就職口が減少しており、若者に負けてしまう。自助では無理なのです。
それでは共助は? 親戚や友人の力をいくらかは借りることが出来るだろうが、長期間に渡る不遇の中では焼け石に水。
公助として小口資金貸付制度などを利用しても80万円を五月雨のようにポツリポツリと借りることになり、すべてが生活資金に消えてしまう。
家族に大学生がいたら、なお更大変だ。教育ローンを借りたり、奨学金を借りなければならない。いずれにしても負債だ。
返すことが出来るかどうかを心配しながら融資を受けることによって心が疲弊し、将来は働きづめることによって心と体が疲弊する。
中小零細企業、個人事業主に対するセイフティーネットは、穴だらけで多くの人が網(ネット)に救われず落ちてしまう。
ほぼすべてを失ってからしか受給することができない生活保護を口にせず、公助の方法を拡充してほしい。


私が続けている貿易も非常に厳しい状況が続いている。
新型コロナの影響で海外の取引先が倒産・廃業に追い込まれている。新規の取引先を探そうにも渡航ができない。
インターネットを介して新規の取引先を探しても、互いの信頼関係がないうえに物流もスムーズにいかない。良いことがまったく見つからない。


困ったものだ・・・


どうする菅首相?
声なき被害者を見捨てますか?
































LABOOKELLIE OP (リーフティー)





IMG_1423.jpg


製品名; オレンジ・ペコ
形 態; リーフティー
内容量; 100g
価 格; 1500スリランカ・ルピー 2019年4月1日現在
ブランド名; LABOOKELLIE TEA CENTER
販売会社名; DAMRO(スリランカ)


お湯の量と蒸らし時間; 150ml、3分
味; ほんのりとした甘みがある。リーフティーにありがちな、色や味の出の悪さがない。
香; ブラックティー本来の良い香り。



IMG_1422.jpg
IMG_1419.jpg
IMG_1418.jpg






























大宮住吉神社参拝










今年に入って、大宮の氷川神社で引いた “おみくじ” に「住吉の神を信心すべし」とあったので、インターネット検索をした結果、東京都佃の住吉神社と埼玉県坂戸の住吉神社が行きやすいことが分かった。
緊急事態宣言下なので、公共交通機関を使わずに行くことができる坂戸の住吉神社を選び参拝をした。


IMG_1402.jpg


正式名称は、『大宮住吉神社』といいい、959年に創建された由緒ある神社です。祭礼の無い平日とあって、他の参拝者もなく静寂に満ちた境内でしたが、あまり広くないので、森閑としたという感じではなかった。鳥居をくぐって左手に御神楽の舞台があり、その対面に本殿が配置されるというシンプルな境内です。
お札やお守りを授けてくださる社務所もなく、歴史ある神社にしては賑わいの要素の無さに少し驚きました。
境内の中央に27mあまりの高さのカヤの大木がありましたが、坂戸市によって縄が張られていたので木に触れることが出来ませんでした。


IMG_1409.jpg
IMG_1411.jpg
IMG_1414.jpg
IMG_1415.jpg

神社の脇にある駐車場に車を止めたのですが、すぐに猫たちが集まって来て、4メートルくらいの距離を取ってこちらをジッと見つめ、歓迎の意思を示してくれたようです(思い込み)。
帰る際にも、池の近くでくつろいでいた猫たちが集まって来て、同じように4メートルのディスタンス。彼らの見送りを受けて帰途につきました。


IMG_1417.jpg




御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)




お札立て 御札立て 壁掛け 神棚 神札ホルダー 破魔矢 簡易神棚 お守り 札差し 山崎実業 おしゃれ 洋風 棚 置き ラック シンプル モダン 新築祝い 起業祝い 山崎実業 yamazaki ブラック ホワイト 5024 5025



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR