FC2ブログ

レフ・トルストイ






・民話集 人は何で生きるか

 「人は何で生きるか」は、トルストイが最初に書いた民話である。そこには民話伝説が単純素朴な民族精神を保ちながら、同時に野卑低俗な手垢を洗い落として、清澄崇高な気品に充ちた姿で、現代人の前に立ちあらわれた観がある。
トルストイは民話芸術のなかに、ロシアの大愚に近い善良さと、謙仰の美徳を強調している。他3篇・(角川文庫 カバーそでから)

人は何で生きるか トルストイ

カバーデザイン 熊谷博人

<収録>
人は何で生きるか
愛のあるとこには神がある
火を消さずにおくと
卵ほどの麦つぶ
二人の老人
ろうそく
名づけ子
三人の息子

楽天ブックス トルストイ 「民話集 人は何で生きるか」の購入はこちら
































関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR