FC2ブログ

横関英一(よこぜき えいいち)


<作家紹介>
明治33年(1900)埼玉県川越に生まれる。大正13年、早稲田大学を卒業、昭和12年より真山青果の研究助手、戦後は都立高校の事務長などをつとめながら、江戸研究、時代考証に打ち込む。昭和51年1月死去、75歳。著書に『江戸の坂 東京の坂』(正続)のほか『江府名勝志木』『古板江戸図集成』『集約江戸絵図』等の編集解説校注がある。(中公文庫)





・江戸の坂 東京の坂


 東京は坂の街 ― 富士見坂、三年坂、相生坂、芋洗坂、鍋割坂など江戸庶民が付けた、要領がよくてしゃれっ気豊かな地名の宝庫。
江戸の地理・地形、習俗・信仰をたずね、今の東京に残され、あるいは忘れられてゆく坂の名という文化財を総合研究した歴史記念碑。(中公文庫 裏表紙から)

江戸の坂東京の坂 横関英一

カバー装画 尾形月耕「江戸見坂」





























関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR