FC2ブログ

神田明神







神田明神(かんだみょうじん) 正式名称: 神田神社

神田明神3


創建:天平2年(730)に千代田区大手町・将門塚周辺)に創建

遷座:元和2年(1616)に江戸城の表鬼門にあたる現在の地(千代田区外神田2丁目16−2)に遷座


遡れば奈良時代に創建されたということだが、当時は東の果て“東夷(あずまえびす)”が棲む地として訪れる人も少なく寂れた場所だったのだと思う。たまたま豊臣秀吉によって家康が駿府から江戸へ異封されたことによって徐々に栄えてきたのだろう。石田光成ら西軍との戦勝祈願が叶った社として知られており、神田や日本橋などの氏神様として祀られている。
鎮守の杜というものはないが、御神殿前は大きなスペースがあり、祭礼のさいには多くの参拝者が列をなしています。御神殿の裏には、お稲荷さんや水神様など九つの社殿があります。


神田明神8
三宿・金刀比羅神社

神田明神7
御神殿の裏

神田明神といえば、銭形平次のオープニング曲の歌詞に「なんだ神田の明神下で・・・」というのがあったのを思い出す。境内には銭形平次と子分の八五郎の碑があるそうです。ぜひ探してみてください。ですが、野村胡堂が第二次世界大戦を挟んで書いた『銭形平次捕物控』の主人公である平次は実在の人物ではありません。


神田明神1
参道大鳥居

神田明神2
境内から見た隨神門

神田明神6

神田明神4
ご神職の方もマスク姿で


アクセス




御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)




お札立て 御札立て 壁掛け 神棚 神札ホルダー 破魔矢 簡易神棚 お守り 札差し 山崎実業 おしゃれ 洋風 棚 置き ラック シンプル モダン 新築祝い 起業祝い 山崎実業 yamazaki ブラック ホワイト 5024 5025



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR