あーあ夏休み
近所の小学生たちが8月1日から遅い夏休みに入った。旅行どころか、動物園や遊園地にも行くことさえも望んでもいいのか分からないような心境の子も多いに違いない。実に罪作りなウィルスだ。
でも夏休みは今年で終わるわけではない。大人になっても短いながらも夏休みは有る。がっかりすることなく、今年ならではの夏休みを有意義に過ごしてほしい。
一方、問題山積の中にもかかわらず早々に国会を閉会してしまい、夏休みに入ってしまった議員の皆さんは、いかがお過ごしのことだろう。
河合議員夫妻(いまだに辞職をせずに議員報酬を受けているらしい)の逮捕を見て、地元に戻って選挙違反の有無を調査やもみ消しに奔走しているのだろうか。それとも、解散総選挙に向けて早くも票集めに奔走しているのだろうか。
国民は、いつでもあなた方を見ていますよ。無能であったり、職務に背を向けるようなことがあったら落選するでしょうから、票集めに汗を流してください。
それにしても、長かった自粛期間は感染者増大の勢いを抑え、その間に感染医療の充実を図るためだったのだから、6月下旬以降の感染再拡大において『医療崩壊の恐れ』がちらほらと聞こえてくることに違和感を覚える。
ECMOや人工呼吸器の台数が、どれだけ増えたのだろうか。これを操作できる医療従事者が増えたのだろうか。また、海外でワクチンの開発が進んでいるという報道を耳にするが、日本でも開発を進めているのだろうか。
「きょうは〇〇人が感染した」という報道も大事だが、検証報道をマスコミに求めます。
【冬夏青青】 とうかせいせい
どんなときも変わらない固い信念のこと。






スポンサーサイト