FC2ブログ

服部半蔵(一) <花の章> ―戸部新十郎― ネタバレなしの読後感想


この本が、文庫本への“書下ろし”として登場した頃は、歴史小説、時代小説が華やかでした。主人公の服部半蔵は、有名な忍者ではあるが、歴史的な資料も少ないであろうから、歴史小説と呼ぶのには疑問がある。
家康をはじめとして、信長、秀吉らと接触するするシーンは史実にとらわれず、とても自由に書かれているので、生きた文章になっている。
この巻は長い物語の書き始めのせいだろうか、登場人物の心の動きをとらえにくい。現在、同じように文庫本への書下ろしを多数行い続けている佐伯泰英さんに比べると、愛情や人情などを読み取りにくい。忍者という存在であるからなのかもしれない。

服部半蔵(一)

カバー装画 村上 豊




 匂うような美少年服部半蔵が、陰謀渦巻く伊賀に戻ってきた。
単身、上忍藤林長門、百地丹波に挑み、幻術遣い勾当段蔵と対決。
“煙りの末”の名を復興し、より広い戦国興亡の地を求めて歩き出す。長編歴史小説。
(光文社時代小説文庫 裏表紙から)






























関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR